ウィードエリアでのクランク技!! (マイクアイコネリ)

あのマイクアイコネリがウィードエリアでのクランクの喰わせ方を説明しているので要点紹介です。技名は「
rubber band theory=輪ゴム理論」な

るもの。比較的に少し強引なクランキングテクニックです。
- まずウィードのエッジを探す。ここではミルフォイル。
- それ程強くキャストしなくていいから、1/4程の力でウィードのエッジへキャスト。
- そしてウィードのトップにコンタクトしたら、ロッドのバットを手の甲で叩く。いわゆるリアクションバイトを誘発する技だが、かなり強引なやり方。90%のバイトはウィードにコンタクトした時に発生。ウィードに当たって輪ゴムの様に跳ね上がった時がいいらしい。琵琶湖でいう跳ねジグならぬ、跳ねクランクですね。*バルサクランクがベター
Mike Iaconelli shares his approach to fishing crankbaits in grass and the equipment required to do so effectively.
0 件のコメント:
コメントを投稿